結婚相談所に向いている人、向いてない人それぞれいると思います。
婚活を始めようと思った時、どのような方法が思い浮かびますか?
マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所あたりがパッと浮かんだのではないでしょうか。
マッチングアプリや婚活パーティーと違って、結婚相談所は少し敷居が高かったり、気軽に始められない印象ありませんか?
そこで今回は、あなたが結婚相談所に向いているかどうか?をチェックできちゃうお話です。ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
1.結婚相談所をおすすめしない人、向いていない人の特徴
1-1.お金をかけてまで、出会いはいらない
マッチングアプリに登録、婚活パーティーに参加する際にお金はかかってきますよね。
結婚できるかもしれない相手と出会えるなら、「それぐらい」と思って支払う方も多いですが、一方でお金をかけたくないと思っている人もいます。
まして、結婚相談所は他の婚活方法と比べて、費用が高いです。入会金や月会費、成婚料などもかかってきます。
もちろん、払うだけの価値や実績などがあっての金額なのですが、出会い<お金の考えの方にとっては最も向かない婚活方法と言えますね。
1-2.婚活に時間を使えない
どんな婚活方法を選んだとしても、ある程度は時間を割く必要はあります。
マッチングアプリでしたら、お相手を選ぶ時間や、メッセージのやりとりをする時間、婚活パーティーでしたら参加する為の時間といった形です。
結婚相談所の場合、お見合い相手をの選択、申込みやお見合いに時間を使わなければ、話は前に進みません。
お見合い後もデートする時間を確保しておかなければ、交際もうまくいかないので、仕事や趣味で時間が足らないというような方には向きませんね。
1-3.結婚相手に求める理想が高望み
「高いお金(他の婚活方法と比べて)を払っているから、20代で年収1000万円以上、身長180㎝以上の人と出会えるはず」と思ってしまう方は難しいです。
なぜなら、結婚相談所に入会しても、あなた自身の魅力やスペックが劇的に向上するわけではないので、理想とする人と釣り合うかどうかは別問題になってしまします。
条件が細かい方、高望みをされる方、こだわりが強過ぎる方には向いていないですね。
1-4.恋愛をゆっくり楽しみたい
「すぐに結婚!というよりは、恋愛の時間も楽しみたいから、付き合って3年後くらいに結婚でいいかな」と思っている方、ズバリ向いていません。
というのも、結婚相談所は結婚をする為の婚活方法であって、恋愛をする為の婚活方法ではないからです。
恋愛したい気持ちで活動するとお相手との温度差を感じてしまうかもしれません。
恋愛を楽しみたい方にはマッチングアプリの方が向いているかもしれませんね。
1-5.マイペースで婚活したい
「自分の結婚だし、自分のペースで婚活したい」と思われるなら、別の方法をオススメします。なぜなら、結婚相談所は他の婚活方法と違い、交際期間に制限が設けられています。
例えば、お見合い後、3ヶ月以内に1人に絞る真剣交際するか判断をします。
更に3ヶ月以内にお互いを結婚相手にするかという決断が必要となったりします。
結婚したい人にとってはプラスとなるスピード感も、恋愛したい人、マイペースで婚活したい人にとってはマイナスかもしれませんね。
1-6.自分から行動したくない
「相手から連絡来るのを待っていればいいかな」という考えなら、残念ながら向いていません。特に男性は、(よっぽど容姿や年収が良い場合は除き)自分からお見合いを申し込まないと、出会いはやってこないのが現状です。
また、お見合いが組めるかどうかは、相手の状況もあるので、タイミングが合わないと組めないということもあります。
たくさんお見合いを申し込める人の方が、出会いのチャンスは増えますよ。
逆に待っているだけの人には出会えない可能性もあるのです。
ここまで、結婚相談所に向いていない人の特徴をお話ししてきました。
では、反対に向いている人の特徴は?と思った方もいるはずです。
お話ししていきますね。
2.こんな人は結婚相談所がおすすめ!向いている人の特徴
2-1.結婚したい人と出会いたい
結婚相談所は恋愛をしたい人が登録するわけではなく、結婚したい人が登録する婚活方法です。
その為、出会いの目的が男女共に同じということもあり、安心して婚活ができますね。
他の婚活方法、例えばマッチングアプリで言うと、出会いのハードルが低い分、目的に関してはアバウトになりがちです。恋愛を楽しみたいと考えている人もいるので、ミスマッチになることもあります。
そう考えると、結婚相談所での婚活は、まさに結婚に直結していると言えますね。
2-2.お相手の情報、条件を把握したい
婚活をする上で、求められるものはお相手の情報であり、条件です。
年齢や身長、学歴、職業、年収、家族構成、趣味などの情報があることで、まだ会ってはいなくても、どんな人か想像することはできます。
またお相手がどんな人を求めているかの条件を知ることで、自分がその条件に合っているかどうかがわかります。
この条件がお互いに合うと、会ってみたくなりますよね。
ただ、その情報が正しいかどうか、他の婚活方法だと自己申告のみの場合があるので、ハッキリしないことがあります。
その点、結婚相談所では独身証明書や卒業証書、在職証明書、源泉徴収票などの書類の提出が義務付けられているので、安心して情報を信じることができます。
騙されたことがある人や騙されたくない人にとってはこの安心感は大きなアドバンテージですよね。
2-3.恋愛、婚活のアドバイスが欲しい
これは異性に慣れていない、恋愛に慣れていない人に特に多い「なにが正しいか、どう接したらいいかわからない」というご意見。
相談したくても、できる相手がいなかったり、誰に相談したらいいかもわからなかったりしませんか?
マッチングアプリでも婚活パーティーでも自分で考え、判断するものですよね。
ただ、結婚相談所、特に仲人がいるタイプなら相談することができ、アドバイスをもらうことができます。
一人で不安のまま、活動するより、わからないことや不安なことを話して、スッキリした状態で婚活ができる方がいいですよね。
2-4.恋愛特有の駆け引きが面倒
例えば最初は毎日LINEしておいて、急に連絡を止めることで、相手の注意を惹くなどの駆け引きってありますよね。
こういった恋愛の押し引きを楽しめる人もいると思います。
なかには、面倒と感じる人もいますよね?そんな人には結婚相談所が向いています。
先程もお話したように目的は共通していて、ズバリ「結婚」です。
付き合う、付き合わないなどの、駆け引きなどは必要なく、結婚したいと思える人であれば、積極的に会っていけばいいですし、合わないと思えば、別の人とまたお見合いすればいいというだけのシンプルな婚活方法が結婚相談所なのです。
押し引きが面倒と思う人にピッタリですね。
ここまで、結婚相談所に向いていない人、向いている人についてお話してきましたが、いかがでしょうか。
向いていると感じた方は、どんな結婚相談所を選べばいいのかという段階になります。ということで、次は絶対に選んではいけない結婚相談所の特徴についてお話します。
3やめた方がいい!結婚相談所の特徴
3-1.あなたを受け入れてくれない
良い結婚相談所の仲人は、あなたの話を最後まで聴いて、受け入れたうえで、アドバイスをしてくれます。
逆に言うと、あなたの話を受け入れず、否定するような仲人、結婚相談所はやめた方がいいです。
結婚相談所の活動は二人三脚。仲人との相性が悪ければ、ストレスとなってしまうことも。
結婚相談所は他にもあるので、無理にそんな仲人にお願いすることはないですよ。
3-2.サービス内容や料金の説明が不明瞭
一言で結婚相談所と言っても、サービス内容や料金設定など大きくバラつきがあります。
「結婚相談所だから、これぐらいのサービスはやってくれるだろう」と思うのは危険です。
実際どんなサービスを、いくらでやってくれるのか質問する必要があるのですが、その際に説明がふんわりした状態、アバウトだった場合は注意が必要です。
言っていることがコロコロ変わったりする可能性もあるので、サービス内容や料金について、ハッキリ明確に伝えられない結婚相談所はやめておきましょう。
3-3.お相手に求める条件に対してダメ出し
あなたの結婚なので、お相手に求める条件は当然あなたが決めるものです。
そんなお相手とどうやったら結婚に繋がるかを一緒に考える、もしくは条件についての提案をしてくれるような結婚相談所が望ましいですよね。
それを条件についてダメ出し、否定をされたらどうですか?イヤじゃありませんか?そんな思いをすることはありません。別の結婚相談所にしちゃいましょう。
3-4.ハイスペック男性ばかりを勧めてくる
結婚したいお相手のタイプや条件は人それぞれですよね。むしろ人それぞれでいいと思います。
それを一概に「この人、弁護士で将来も安心だから、どう?」なんて勧められたらどうですか?
自分の好きなタイプと関係なく、一方的にハイスペックな人を勧められても困りませんか?ハイスペックな人が良いのではなく、自分の理想に合う人が良い人ですよね。
自分に合わない人を勧めてくる結婚相談所はオススメできません。
4.まとめ
今回は結婚相談所に向いている人、向いてない人についてお話しました。
婚活方法はいろいろありますから、結婚相談所という方法が全てではありませんよ。
一番大事なのは、自分に合った方法で婚活をすることです。合うか合わないかは、やってみないとわからないと思うので、まずはちょっとでもやってみる、そして自分に合った婚活方法を徹底してやることが結婚への近道だと思います。行動に移していきましょうね。